この記事は、こんな人におすすめします。
・うつを克服した話を知りたい
・どうやって克服すればいいのか知りたい
ちなみに、中の人は2019年にうつ病を発症し、1度回復しています。
その経験を元に下記のことが分かる内容でお届けします。
・克服の仕方が分かります
それでは、早速見ていきましょう。
どうすればうつを克服できるのか

うつ病に掛かった人、身近にうつ病に掛かった人がいる人が気になるうつの克服の仕方。
一体どうやって克服すれば良いのでしょうか。
中の人の体験談もありますので、気になった方はご覧ください。

時間をとにかく掛けること
症状が強い急性期。寛容へと向かう回復期。
再発を予防する再発予防期。うつになるとこれらのステージを経て、回復します。
回復するまでには、人によって変わりますが、長い時間が掛かります。
大事なのは、どのように過ごしていくかだと思っています。
急性期には、症状が強くて何もできないこともしばしば。
とても辛い時期が続きますが、必ず症状は改善されていきます。
急性期の過ごし方について、詳しくまとめた記事がありますので、参照してみてください。

回復期になると、強い症状と穏やかな症状の波が押し寄せてきます。
しかし、急性期に比べると症状はそこまで強くないですし、全体的に安定してきます。
回復期の過ごし方について、詳しくまとめた記事がありますので、参照してみてください。

再発予防期では、ほとんど症状が出ることがなくなり、本人も回復したと思う頃かと思います。
再発予防期の過ごし方について、詳しくまとめた記事がありますので、参照してみてください。

それぞれのステージでの過ごし方は上記の記事を参考にしてもらうとして、時間が掛かるのは事実です。
できることなら、思いっきり時間を掛けて、完全に回復するまで過ごしてみることが大事です。
リワーク支援を利用する
リワーク支援がどんなことをするのか分からない方は、下記の記事で詳しくまとめているので、参考にしてみてください。

どんな病気でも、自分1人だけで対処するのには限度があります。
また、向上心や探求心が強い方は、リワーク支援を受けることをおすすめします。
普通の人がしない体験をすることで、今後の人生を豊かにする良い手段となりますからね。
どうしても利用したくない方は、中の人のおすすめの過ごし方をまとめた記事がありますので、そちらを参照してみてください。

おわりに
如何でしたか?
うつを治すためには想像以上にエネルギーが必要です。
充電しながら上手く付き合っていくことが大事ですね。
この記事が、少しでも多くの人の参考になれば幸いです。
うつに関することを他にも発信していますので、良かったらご覧ください。
最期まで読んで頂きありがとうございました。