【これって介護うつ?】ただの疲れと油断している方は要注意

スポンサーリンク

【これって介護うつ?】ただの疲れと油断している方は要注意

この記事は、こんな人におすすめします。

・介護うつかもしれないと
・どうしたらいいのか分からない

ちなみに、中の人は2019年にうつ病を発症しました。

介護うつではないですが、うつの経験を元に下記のことが分かる内容でお届けします。

・介護うつかどうか分かります
・どうしたらいいのか分かります

それでは、早速見ていきましょう。

スポンサーリンク

ただの疲れかと油断している方は要注意

【これって介護うつ?】ただの疲れと油断している方は要注意

介護疲れによって起きると言われている介護うつ。

自分または家族や身近な人が介護うつなのかもしれないと不安に思った方、安心してください。

介護うつは誰にでも起こり得る、決して珍しい病気でありません。

介護うつについて、詳しく見ていきましょう。

介護うつの症状

介護うつの症状は一般的に言われている抑うつ状態と同じような症状が出ます。具体的には

・慢性的な疲れや倦怠感
・意力や興味の低下
・神経質
・食欲不振や不眠症
・引きこもり
・気分の落ち込み
・思考力の低下

などの症状が現れると言われています。まさしく、抑うつ状態と言えると思います。

抑うつ状態がどんな状態なのか詳しくまとめた記事がありますので、良かったらご覧ください。

それでは、介護うつになりそうなのが自分なのか、周りの人なのか、当てはまるほうを読んでみてくださいね。

自分が介護うつと思う方

最近調子が良くないと自分でも感じていませんか?

上の症状が当てはまり、他に思い当たるふしがないのであれば、もしかすると介護うつの可能性を疑ってみてください。

できることなら精神科や心療内科などの専門医を1度受診することをおすすめします。

病院に行くのに抵抗があるという方、病院に行かないとどうなるのかまとめた記事がありますので、良かったらご覧ください。

一旦症状が出始めると、そのままの状況や環境では、中々症状が良くならないのがうつ病です。

ですがご安心ください。

介護うつは、様々な種類のうつ病の中でも比較的治りやすいことで知られています。

まずは、今の介護の状況を変えてみる努力をしてみると良いかもしれません。

自分1人ではどうしようもないことでも、親族や外部の力を素直に借りることが重要です。

そういったことが難しい人もいるかもしれません。

しかし、このまま1人で抱え込むのは介護を受ける側の人にとっても、あなたにとっても本意ではないと思います。

原因が介護の不安やプレッシャーなどはっきりしているため、改善への近道は、その原因を如何にして取り除くことができるかにかかっているとも言えますね。

家族や身近な人が介護うつかもと思う方

あなたはとても心配していることと思います。

しかし、どのようにしていいのかが分からないと思っていませんか?

家族または同僚や友達が介護うつかもと思っている方、それぞれ対応の仕方をまとめた記事がありますので、参考にしてみてください。

いろいろな対応の仕方があると思いますが、1番良いのは、やはり専門医に診てもらうことです。

介護を受けている側だとしたら、中々そんなこと聞けないと思う方が多いはずです。

私のせいで、介護うつになったのかもしれない、申し訳ない気持ちでいっぱいにもなります。

しかし、抑うつ状態となっている人は、中々自分から行動を起こすことはありません。

素直に最近調子悪い?大丈夫?と聞いてあげてください。

中の人も実際にうつの症状が出た時、相談しようにも相談の仕方が分からず、誰にも相談できないまま限界を迎えるまでひたすら我慢していました。

違ったら違ったで問題は全くありませんので、どうか助けてあげてください。

スポンサーリンク

介護うつと分かった後の対処方法

介護うつと分かった後の対処方法

介護うつと診断されて、不調の原因がはっきりして安心したと言う方も多いはずです。

それでは、介護うつと分かったところで、どのように対処すれば良いのか紹介します。

横になってじっとする

1番簡単で楽な方法ですよね。本当に何もできなくなる時がうつにはあります。

そんな時は、素直にじっと横になって過ごすのが良いと思います。

しばらく横になっていると、時間が症状を和らげてくれます。

介護をしなければならず、ただ横になるだけに抵抗のある方もいるかもしれません。

しかし、せめて症状が強い時だけでもしばらく横になってみてください。

眠れるなら眠ったほうが良いのですが、中々眠れないという方も中にはいるはず。

おすすめなのは、

何か音楽、

動画、

アニメなど

なんでもいいので、垂れ流しにしておくことです。気が紛れますし、気が向いた時に観ることもできて、時間が過ぎていきます。

人気のある大手動画サイト、気になった方はこの機会に登録してみるのもいいかもしれません。

ABEMAの公式サイトはこちらから
U-NEXT

考え方を変えてみる

原因となっている介護について、考え方や対処方法を変えてみては如何でしょうか。

今までの考え方をすぐに変えることは中々難しいと思います。

しかし、現状を変えない限りは症状が良くなることも期待できません。

全員に当てはまるとは思いませんが、考え方を変える手助けになるような記事がありますので、良かったらご覧ください。

1人で悩むのではなく、周りや外部の手助けを受けてみてください。

過ごし方を変えてみる

ある程度休養を取り、症状が落ち着いてきて、時間を持て余すようになった頃。

介護も徐々にできてきているかもしれません。

しかし毎日同じことの繰り返しで、嫌になることもあろうかと思います。

しんどい時こそ、何かを始めてみるのもひとつの手かもしれません。

中の人が体験した、おすすめの過ごし方をまとめた記事がありますので、良かったらご覧ください。

また、自分のスキルや能力を生かして何かできないかと思っている方、最近は自分のスキルを簡単に売れるアプリが登場しています。

スキルのフリマ【ココナラ】

他の方の商品を見ているだけでも暇潰しになりますし、

購入したり、

自分でスキルを売ることも可能です。

興味のある方は、是非トライしてみてくださいね。

回復のお手伝いをしてくれる施設を利用する

主に復職に向けた支援を行っている施設が世の中にはたくさん存在しています。

うつ病の人も多く通っており、もちろん復職ではなく、

抑うつ状態から通常の状態へと戻るまでの支援をしているところもあります。

下記の記事では、無料で利用できるおすすめの施設を紹介していますので、良かったらご覧ください。

スポンサーリンク

おわりに

如何でしたか?

介護うつの症状とその後どうすればいいのかについて、簡単に紹介しました。

この記事が、少しでも多くの人の参考になれば幸いです。

うつに関することを他にも発信していますので、良かったらご覧ください。

うつブログ

最期まで読んで頂きありがとうございました。