【うつ病経験者目線】家族がうつ病かもしれないと思った時

スポンサーリンク

この記事は、こんな人におすすめします。

・家族がうつ病かもしれない
・どうやって聞けばいいのか分からない

ちなみに、中の人は2019年にうつ病を発症しました。

その経験を元に、下記のことが分かるような内容でお届けします。

・家族がうつ病か分かる
・試してみたくなる

それでは、早速見ていきましょう。

スポンサーリンク

家族がうつ病かもしれないと思った時の確認の方法

親しい人がうつ病なのかもと疑問に思っている方は、次のことを試してみると良いですよ。

心理テストと嘘をつく

うつ病かどうか診断できるのは、専門医だけです。

しかし、病院に無理やり行かせるのは難しいですし、行くのは自発的が1番望ましいです。

そこで、心理テストと称して、うつ病かどうか判断するのに役立つチェックシートをやってもらいましょう。

チェックシートは何種類もあるので、おすすめなのを紹介している記事があるので、参照してみてください。

【病院へ行く前にできること】うつ病診断ツールを紹介
病院に行くのには抵抗がありますか?中の人のうつ病体験をもとに、自宅でうつ病かどうか診断できるおすすめのツールを紹介しています。

やってもらう時はちょっと工夫をして、

質問項目を複数に分けて、

普通の心理問題に付け足して何回かおこなうと、ばれにくいです。

仮に、そのままチェックシートをやってもらうのも良いと思います。

うつ病経験者目線でみると、心配かけていたんだなと反省し、自発的に病院に行くかもしれません。

うつ病以外の病気を暗示してみる

世間一般的のイメージだと、まだまだうつ病はマイナスなイメージがあります。

それは、うつ病かもしれない本人が1番気にしている部分でもあります。

ですが、認めたくない部分がどうしてもあるのです。

そこで、うつ病と症状が近い病気を例に挙げ、様子を探ってみるのもひとつの手です。

こちらの記事で、うつ病の症状とその他の病気の症状をまとめているので、まずはご覧ください。

【おすすめチェックシートを紹介】うつ病にも種類があります
自分自身や大事な人がうつ病かもと心配していませんか?体験談をふまえ、様々な不安を解消します。是非ご覧ください。

うつ病よりも抵抗のなさそうなものがあれば、まずはそこから疑ってみると、とりあえず病院に行く流れが出来上がる可能性もあります。

うつ病かもしれない本人は不安になると思いますが、大事なのは、

病院で専門医に診察してもらうことです。

早めに対処することで気分障害や精神的な問題は重症度が下がる傾向があります。

素直に聞いてみる

中の人が1番おすすめするのは、素直に聞いてみることです。

うつ病かもしれない本人は、近しい人に不安や迷惑を掛けたくない思いで、我慢する傾向があります。

ましてや、相手が気付いていないと思っていると、余計に相談はしないはずです。

先に、親しい人のほうから聞いてあげることで、心の荷が降り、すんなり話せたりするものです。

こちらのサイトでも、素直に聞くことをおすすめしているので、参照してみてください。

ご家族にできること 心の耳

スポンサーリンク

おわりに

如何でしたか?

親しい人がうつ病だと、こちらの心労にも繋がり、体調を崩してしまうかもしれません。

気付いたら、早めに行動することをおすすめします。

対応の仕方について、まとめた記事がありますので、良かったらご覧ください。

この記事が、少しでも多くの人の参考になれば幸いです。

うつに関することを他にも発信していますので、良かったらご覧ください。

うつブログ

最期まで読んで頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました