【おすすめチェックシートを紹介】うつ病にも種類があります

スポンサーリンク

【おすすめチェックシートを紹介】うつ病にも種類があります

この記事は、うつ病について知識があまりなく、こんな不安を抱えている人におすすめします。

・自分がうつ病かどうか不安に思っている
・家族や友人など、親しい人がうつ病かもと心配している
・もしかしたら、別の病気の可能性もあるかも

こんな様々な不安を、少しでも解消するお手伝いができたらと思っています。

ちなみに、中の人は2019年にうつ病を発症しました。

この記事を読んで頂くと、こんな感じになります。

・うつ病かどうか参考になった
・別の可能性があることを知った

うつ病はずっと昔から存在しており、長年に渡ってたくさんの人が研究を重ねてきています。

正しい知識を得ることで、

納得したり、

安心したりできると思います。

中の人が発症を疑った時に、知りたかった情報を紹介しますね。

うつかどうか不安に思った方は、こちらの記事も良かったらご覧ください。

不安だから、とりあえず病院に行ってみようと思った方は、こちらで全国の病院を検索できますので、良かったら検索してみてください。

うつ病を相談できる病院検索

それでは、見ていきましょう。

スポンサーリンク

うつ病にも種類があります

【おすすめチェックシートを紹介】うつ病にも種類があります

うつ病にも種類があるってご存じでしたか?

大きく分けて、2種類のタイプがあると言われていますので、それぞれ詳しく見ていきましょう。

大うつ病性障害(単極性うつ病)

世間一般的に知られているうつ病は、こちらのタイプをイメージする人が多いかと思います。

落ち込んだり、

口数が減ったり、

物事を悲観的に捉えたりする状態のことを、

抑うつ状態と呼んだりしていますね。

うつ状態にはその他にも、

意力・関心の低下、

思考力の低下、

感情の喪失などの精神的な症状と、

体重の減少、

不眠といった身体的な症状が現れることでも知られています。

下記のサイトで、単極性うつ病かどうか判断の参考になる、とても簡単に出来るチェックシートがありますので、気になる方は試してみてください。

うつ病の症状チェックシート

単極性うつ病がどんな状態なのかは理解できたけど、実際になったらどうなるか知りたい方は、こちらで詳しく紹介しています。

うつ病と診断されると、長い期間休養することになります。

一体どのように過ごせばいいか知りたい方は、こちらで詳しく紹介しています。

双極性障害(躁うつ)

意外と知られていないのが、こちらの双極性障害。

躁うつとも呼ばれています。

なんでも出来ると思いこみ、非常に元気の良い状態が一定期間続いたかと思うと、

上で述べた抑うつ状態に突然なったりと、2つの極端な気分の波が現れます。

中の人は、双極性障害抑うつとは診断されていませんが、思い当たる節もあり、こちらなのではないかと疑ったりした時期がありました。

躁状態の事例としては、

気分が高まったり、

口数が物凄く増えたり、

通常ではあまり考えられないようなハイテンションだったり、

一切眠らずに動き回ったりと、

自分をコントロールできているつもりでも、一種の暴走状態とも言えますね。

中の人の思い当たる節としては、普段は人見知りなのに、お店の店員さんと積極的に仲良くなったり、会社の制度ややり方に不安や不満を抱いたりしました。

中には、活動的になりギャンブルや喧嘩などを行い、財産や社会的な信用を失うケースもあるそうです。

下記のサイトで、双極性障害抑うつかどうか判断の参考になる、とても簡単に出来るチェックシートがありますので、気になる方は試してみてください。

双極性障害チェックシート

この症状が出ている時は、まさかうつ病にかかっているなんて思うこともないですし、そもそも躁うつ知らない人も多いので、周りからも気付かれにくい特徴があります。

なんでうつ病が発症するのか、発症するきっかけや、うつ病との向き合い方について詳しく知りたい方は、こちらで詳しく紹介しています。

スポンサーリンク

大うつ病性障害(単極性うつ病)の症状と似ている他の病気

大うつ病性障害の症状である抑うつ状態。

中の人が大うつ病性障害を発症した時に、こんな病気かもしれないと思ったものを、簡単に紹介していきますね。

パニック障害

・突然理由もなく激しい動悸やめまい、息苦しさ、発汗、手足の震え

・抑うつ状態

・発作がまた再発するかもと発作のない時も起こる予期不安を感じる

・1人になる、発作が起こりそうな場所や状況を避けるようになる

適応障害

・何をしていても楽しくない

・興味がわかず、むなしい気持ちに支配される

・イライラ感が募る

・物事を悲観的に捉える

・外出が面倒になったり、身なりを気にしなくなる

・抑うつ気分

・不安になったり、焦ったり、イライラする

自律神経失調症

・疲れやすい

・めまい、ふらつき、のぼせ、冷え、頭痛、耳鳴り、動悸、関節の痛みなどの身体症状

・便秘、下痢、生理不順、口や喉の不快感、頻尿、発汗などの嫌悪感を覚える

・イライラや不安、不眠

・記憶力や集中力の低下

・感情の起伏が激しくなる

自律神経が乱れているかもと思った方向けに、自律神経の整え方をまとめた記事がありますので、良かったらご覧ください。

認知症

・記憶障害(直前の行動を忘れる、人や物が覚えられなくなるなど)

・見当識障害(場所や状況、周囲の人間との関係性などがわからなくなるなど)

・判断能力の低下

統合失調症

・陽性症状(幻覚、妄想、幻聴、突然の興奮など)

・陰性症状(意欲の低下、感情表現が少なくなる、周囲に無関心になるなど)

スポンサーリンク

双極性障害(躁うつ)の症状と似ている他の病気

躁状態となる症状。

中の人が思い当たる節の時と、状態が近しいもの、簡単に紹介していきますね。

強迫症

・ある考えやイメージに過剰にとらわれる

・強迫観念(不合理だとわかっていても頭から離れないなど)

・強迫行為(強迫観念を打ち消すための行動を繰り返す)

・回避行動(上記の症状が出る状況を避ける)

スポンサーリンク

おわりに

如何でしたか?

辛い状態が続いている時、

それが病気なのか、

考え過ぎなだけなのか、

少しは不安が解消できたでしょうか。

一番大事なことは、何事も早め早めに対応すること。

気になって仕方のない方は、早めに医療機関を受診することをおすすめします。

この記事が、少しでも多くの人の参考になれば幸いです。

うつに関することを他にも発信していますので、良かったらご覧ください。

うつブログ

最期まで読んで頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました