【旦那目線】うつになった旦那を支えるためには
この記事は、こんな人におすすめします。
・旦那がうつになってしまった
・どうすれば良いのか分からない
ちなみに、中の人は2019年にうつ病を発症しました。
その経験を元に下記のことが分かる内容でお届けします。
・旦那への接し方が分かります
それでは、早速見ていきましょう。
うつになった旦那を支えるためには
旦那がうつになってしまった時、あなたはどうしますか?
どうやって旦那を支えるか必死に考えることと思います。
しかし、どうすればいいのか分からないことだらけで、不安ですよね。
今回は、うつ病を経験した中の人目線で、旦那がうつになった時の接し方や大事なことを考えてみました。
旦那への接し方
うつになった旦那を支えるためには、まずは日頃の接し方について考えなければなりません。
おすすめしたい接し方について、考えてみましたので、参考になればと思います。
注意して頂きたいのが、あくまで中の人の場合で考えています。
全ての旦那さんに通じるかは保障できませんので、参考にできそうだと思ったことを実践してみると良いかもしれません。
必要最低限のコミュニケーション
うつになってしまうと、今まででは考えられないくらい寝込んでしまったりすることもあります。
何を考えているのか分からないですし、何をしても反応が希薄だったりしますよね。
そんな時は、あまり深く干渉せずに、放っておくと良いですよ。
うつになると、自分のことで精一杯となり、とてもではないですが、周りの人のことを気遣える余裕がないものです。
優しく接してくれるのは大変有難く感じてはいても、それを上手く表現することが難しいのがうつの怖いところです。
反応することすら負担に感じる場合もありますので、コミュニケーションは極力少なくてして、自然と行動できるようになるまで、我慢することも支えるためには必要だと思います。
長丁場になると受け入れる
うつの症状は、一般的に数日や数週間で良くなることはないと言われています。
寛解するまで、数か月から長くて数年掛かることもあります。
そんなこと言われても、そんなの耐えられないと思うかもしれません。
ですが少しだけご安心ください。
うつの症状が酷い時を急性期などと呼ばれていますが、その状態はそんなに長く続きません。
中の人の場合、2回ほどうつを経験しましたが、最長で2か月程度うつの症状が酷いことがありました。
しかし、それさえ過ぎてしまえば、見た目ではうつとは分からないほど、普通に暮らせるようになっていました。
それでも、症状が安定してからしばらくは療養が必要ですので、ゆっくりと焦らないようにすることが大事です。
普段通りにしてあげる
うつ病になった本人は、大変申し訳ない気持ちがいっぱいです。
そんな状態の時に、すごい気を使った接し方をしてしまうと、余計にでも申し訳ない気持ちが増していきます。
大事なことは、うつになっても今までと同じように接してあげることです。
もちろん、家事をさせたり、用事を頼むなど、今までは当たり前にこなしてくれていたことが、できない時もありますので、そこは我慢してください。
今日のご飯は〇〇だよ、
テレビ一緒に観よう、
週末に〇〇へ一緒に行こう、
相手に判断を委ねたりしないようにするのがポイントです。
また、相手の反応を求めたりもしないことです。
ちょっと大変かもしれないですが、そういった積み重ねが旦那にとって早期の回復にも繋がりますし、何より有難く感じるものですよ。
支えるためにも必要なこと
接し方について考えた後は、旦那を支えるためにも、おさえておきたいポイントについて考えてみました。
あなたの健康1番
旦那も大事ですが、何よりも優先するのはあなたの健康です。
旦那のことを考え過ぎて、あなたまで体調を崩しては、共倒れですよね。
こんな時だから頑張らないといけないと思うのではなくて、こんな時だから楽しいことや普段できないことをしようと、ポジティブに考えるようにしてみては如何ですか?
料理教室や習い事を始めてみよう、
オシャレなカフェ巡りをしてみよう、
映画やドラマを一気に観よう、
旦那が大変な時だからと言って、あなたまで大変になる必要はありません。
もちろん、はめを外し過ぎると旦那にも影響があるかもしれませんが、程よくリフレッシュするように心掛けてみてくださいね。
お金についてはなんとかなる
旦那がうつになって、心配になってくるのがお金ですよね。
収入が途絶えてしまって、貯金を切り崩さないと生活できず、その状況がいつまで続くのかと不安にもなると思います。
しかし、日本に暮らしている限り、お金についてはほぼなんとかなります。
もちろん、贅沢な暮らしは厳しいかもしれませんが、普通の暮らしをするには事足りるお金をもらえる制度や補助も存在しています。
それでもお金について不安な方は、お金についてまとめた記事もありますので、良かったらご覧ください。
服薬を続けさせる
ある程度症状が改善してくると、本人はそろそろ復職や転職を考える人が多いかと思います。
ここでおさえておきたいポイントは、元気になっても服薬は続けさせることです。
体調が良くなって、服薬を辞める人も結構いるはずです。
中の人も、服薬を途中で辞めてしまった部類に入ります。
結果的に、うつが再発した時に後悔しか残りませんでした。
大事な存在であるあなたが服薬を勧めることで、うつの再発予防にも繋がりますし、本人もあなたも辛い思いをせずに済むことだってあると思います。
うつのことがよく分かるブログ
この記事を読んでくださっている方はもちろんですが、うつになってしまった旦那さんにも、良かったらこのブログの存在を教えてあげてください。
同じような境遇の人の体験談や考えなどは、気になることと思います。
また、あなたにおすすめしたい記事が他にもありますので、良かったらご覧ください。
おわりに
如何でしたか?
今回は、旦那がうつになってしまった時に、どうやって支えるのか簡単に考えてみました。
この記事が、少しでも多くの人の参考になれば幸いです。
うつに関することを他にも発信していますので、良かったらご覧ください。
最期まで読んで頂きありがとうございました。