この記事は、こんな人におすすめします。
・リワークって何をするのか知りたい
・リワークを受けたいけど、どこがいいのか分からない
ちなみに、中の人は2019年にうつ病を発症しました。
その経験を元に下記のことが分かる内容でお届けします。
・おすすめのリワーク施設が見つかります
それでは、早速見ていきましょう。
うつの時に利用しやすいリワーク支援施設を紹介

うつになって、初めてリワーク支援、または就労支援という言葉を聞いた方も多いかと思います。
様々なリワーク支援施設がありますが、どこがいいのか迷ってしまいますよね。
今回は、実際にリワーク支援を受けたことのある中の人が思う、おすすめのリワーク支援施設について、紹介しますね。
リワーク支援とは一体何なのか知りたいという方は、まずはこちらをご覧くださいね。
【Cocorport】 全国に支援の輪を

働きたいあなたをサポートしてくれるのが、「 Cocorport 」です。
全国に57か所の事業所を構えており、もしかしたらあなたの住まいの近くにも事業所があるかもしれませんよね。
リワーク支援を受ける時には、数か月程度通所する必要があるため、なるべく近場のほうが都合が良いですよね。
しかも、 Cocorport さんは交通費も支給して頂けるため、お金の心配も必要ありません。
また、就職活動支援だけでなく、生活面やコミュニケーションなどについても手厚いサポートが受けられます。
珍しいかもしれませんが、ダンスプログラムや農業プログラム、元気回復プログラム、音楽療法プログラムなど、独自に行っているプログラムも豊富に揃っているのも魅力的です。
中の人の個人的な意見としては、全国展開しているような大きい規模ならば、安心して通えるという点ですね。
仕事復帰を全力サポート | 就労移行支援のCocorport(旧社名:Melk)
見学会や無料相談も実施されているので、気になる方は相談してみては如何でしょうか。
【ミラトレ】 未来を見据えて

自分が働く未来について、どこか諦めてはいませんか?
そんな方におすすめしたいのが、「ミラトレ」です。
あなたが働く自信を手にし、未来の可能性を広げるためにリワーク支援を行っています。
仕事の上手な進め方、
障害との向き合い方、
自分に合った仕事の探し方、
各分野の専門家が連携し合って対応してくれますし、一人ひとりに配慮してくれるところも魅力を感じますね。
長く働き続けるためのスキルを高めるには最適だと思います。
中の人が個人的に思うことは、うつになった方は人それぞれで環境も要因も体調も変わってきますよね。
それぞれに合わせた支援計画を立ててくれるのは、大変有難いことだと思います。
【パーソルチャレンジ・ミラトレ】働く未来をあきらめない就労移行支援
「ミラトレ」さんも、見学会や無料相談を実施されているので、気になる方は相談してみては如何でしょうか。
【atGPジョブトレ】 症状別に利用可能

あなたの症状別に選べるコースが魅力的なのが「 atGPジョブトレ 」です。
公式サイトも見やすく、あなたの住んでいる地域に施設があるのかも簡単に検索できます。
症状に合わせて5つのコースに分かれており、あなたにぴったりな支援を受けられそうですよね。
こちらも、もちろん無料でご利用可能です。
中の人が個人的に思うのが、事務職系に就きたいと思っている人は、こちらを利用すると良いかなと思いました。
うつ症状専門の就労移行支援【atGPジョブトレ うつ症状コース】
見学会や無料相談も随時受け付けているので、気になる方は1度サイトをご覧くださいね。
おわりに
如何でしたか?
今回は、中の人が個人的におすすめしたい、リワーク支援施設について紹介しました。
この記事が、少しでも多くの人の参考になれば幸いです。
うつに関することを他にも発信していますので、良かったらご覧ください。
最期まで読んで頂きありがとうございました。