【転職時の悩み】うつを隠すかオープンにするか考えてみた
この記事は、こんな人におすすめします。
・転職しようか悩んでいる
・うつをオープンにするか隠すか悩んでいる
ちなみに、中の人は2019年にうつ病を発症しました。
その経験を元に下記のことが分かる内容でお届けします。
・どうすればいいのか参考になります
それでは、早速見ていきましょう。
うつを隠すかオープンにするか考えてみた
うつで転職を考えた時に、うつのことを隠すべきなのか、オープンにするべきなのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
今回は、転職時にうつを隠した場合と、オープンにした場合について、うつ病経験を元に、考えてみました。
転職するかどうか
転職を決意した人も、なぜ転職するのかもう一度考えてみてください。
今の職場が原因でうつになったから、
新しい仕事をしたくなったから、
今のままだと体調に不安が残るから、
人それぞれ様々な理由があると思います。
なぜ転職したいかをはっきりとさせることで、うつを隠して転職活動するべきか、オープンにして転職活動するべきか、自ずと分かってきますよ。
なぜ転職したいのかはっきりと分からない方、まずはこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
うつを隠した場合
あなたの転職する理由が、うつのことが知られたら困る場合は、隠して転職活動するのもひとつの手ですね。
健常者と同じ扱いを受けたい、
うつを知られたくない、
職場さえ変わればうつは再発しないから、
うつを隠したまま転職する場合について、考えてみましょう。
選択肢が広がる
世の中はまだまだ精神疾患に対して理解が進んでいないのが現状です。
あなたも、もしうつにならなければ、ここまでうつのことに関心を持たなかったはずです。
それは転職市場においても、残念ながら同じことが言えます。
うつのことを隠していれば、何の制限も不利益を被ることなく、一般的な転職活動を行うことができます。
あなたのキャリアアップに向けて、選択肢は数多く存在しています。
できるならば、うつは隠し通して転職したいと思うのが、人情ですよね。
健常者と同等の扱いを受けられる
当たり前ですが、転職活動時や入社後にも、健常者と同等の扱いを受けることができます。
一般的に、うつ病は再発のリスクもあるため、企業にとっては中々採用し辛いのが現状です。
うつを隠すことで、そういったマイナスな面もなく、他の健常者と同様に、あなたを適正に評価してくれる可能性が高いです。
これは、実際に転職活動するうえで、非常に大きな要素になると思われます。
酷い人材紹介サービスや、転職サイトなどでは、うつの経験があると知れた途端に、支援を打ち切られたなんて話も聞きます。
企業側もリスクを負いたくない気持ちは分かりますが、うつ病経験者にとっては非常に辛いですよね。
ばれた時に要注意
上手く隠し通して入社できた後も、心配するのが、うつのことがばれることです。
転職活動時の面接や、自己申告の問などで、過去に精神疾患の経験があるか聞かれる場合もあります。
そこで嘘を付いて入社した場合、企業によって、最悪解雇なんてこともあり得るかもしれません。
うつがばれないためにも、入社してからも神経を使う必要が出てきます。
うつをオープンにした場合
あなたの転職する理由が、うつであると知られても困らない場合、オープンにして転職活動するのが良いと考えます。
安定した収入が欲しい、
いろいろな経験をしてみたい、
今の職場以外ならどこでもいい、
うつをオープンにして転職活動した場合について、考えてみましょう。
選択肢が狭まる
うつをオープンにすることで、どうしても転職先は限られてきます。
今は寛解しているとはいえ、いつうつになるか分からない人を採用するのには、リスクが高いと企業は考えてしまいます。
それでも、うつの経験があっても大丈夫という企業はたくさん存在します。
どうせ働くなら、うつについてもしっかりと理解をしてくれる企業で働きたいですよね。
探すのが大変かもしれませんが、入社できれば働きやすい環境になる確率はぐんと上がると思います。
業務配慮される可能性が高い
うつに関して理解をしてくれる企業なら、業務内容について配慮してくれる場合が多いと予想できますよね。
あなたの意見を真摯に受け止めて、あなたが働きやすい環境を作ってくれるかもしれません。
少し余談になりますが、ある程度の規模の企業は、障害者を一定数雇用する義務が生じます。
あなたがもし、障害者枠でも良いと思うなら、働けるチャンスは広がります。
安定した職を求めるなら、障害者枠も含めて、どのように転職活動を進めていけばいいのか、一度考えてみてくださいね。
心理的に楽
入社後、うつを隠した場合に比べ、ばれたらどうしようといった不安がなくなるため、心理的に非常に楽です。
毎日のことなので、この負担があるとないとでは、再発するリスクや体調面の観点からみても、とても大きいメリットなのではないでしょうか。
もちろん、オープンにしたからといって、再発しない訳ではありませんが、いつ来るか分からない恐怖に怯えるよりも、ずっと自分らしく生きることができると思います。
うつでも利用できるサービス
うつを隠すのか、オープンにするのか、人によってどうするのが良いのかは変わってきます。
もしあなたがオープンにして転職をしようと思った時に、頼りになるサービスがあります。
うつ症状専門の就労移行支援【atGPジョブトレ うつ症状コース】こちらでは、うつの人の転職活動を支援してくれます。
うつをオープンにして1人で転職活動をするのにも、限界があります。
思い切って、社会的支援を受けてみるのも賢いやり方と言えますよね。
他にも、中の人がおすすめする就労支援サービスを具体的に紹介している記事がありますので、ちょっと気になった方は、是非ご覧ください。
最近はうつの人専門に対応してくれるサービスが増えてきました。
ほぼすべてのサービスが無料で利用できますので、利用するのもひとつの選択肢として、一度考えてみることをおすすめします。
おわりに
如何でしたか?
今回は、転職時にうつのことを隠すのか、オープンにするのか、どうするのが良いのか考えてみました。
この記事が、少しでも多くの人の参考になれば幸いです。
うつに関することを他にも発信していますので、良かったらご覧ください。
最期まで読んで頂きありがとうございました。